2020年5月21日
小規模企業でもできる!商標登録をやってみた [その1] 登録料の納付をオンラインでする準備
概要と経緯 2019年4月頃、ある言葉をビジネスで利用することを思いつき、商標登録をすることにした。
本やネットを駆使し、自分でやってみることにする。
→商標登録出願(2019年5月)
→特許庁から登録査定が届く(2020年5月)
※その間 [...]
2020年5月18日
小規模企業でもできる!商標登録をやってみた [準備編] 登録査定まで完了!
概要と経緯 2019年4月頃、ある言葉をビジネスで利用することを思いつき、商標登録をすることにした。
本やネットを駆使し、自分でやってみることにする。 特許庁へ郵送で提出。 電子化手数料の納付。1900円(忘れると無効)
初めてだったらこ [...]
2020年4月25日
ボイスワープで会社の電話番号を別の番号に転送する!「在宅勤務」自宅で会社の電話受付!
概要と目的会社の電話番号を他の番号に転送(ボイスワープ )することで、外出や出張、在宅でも会社宛ての電話を受ける事ができます。最近推奨されているテレワーク(リモートワーク、在宅勤務)にも利用できる便利なサービスです。ボイスワープ に [...]
2020年4月16日
【無人化・省力化】ツイッターへのつぶやきを自動化する
概要と経緯 Twitterで定期的にツイートしたい 人が行うよりもプログラムで動作させた方が合理的である(省力化・無人化) いくつかのTwitterボットサービスを確認したところ、当社のニーズにぴったり合うものがなかったので自作してみた(個 [...]
2020年4月15日
対面型のビジネスに有効!アクリル板で仕切りを簡単に作る
概要と経緯 会話中に発生するウイルスを含んだ見えない飛沫をあびることにより感染するリスクが高まる。
感染のリスクを少しでも下げるために、透明なアクリル板で仕切りをつくり会話中の二人の間に置くことは有効である。
特に対面型のビジネスで応用が [...]
2020年3月10日
中小企業のテレワークは整備しながら導入・運用が成功のカギ
新型コロナウイルスによる肺炎の拡大防止策の一つとしてテレワーク(リモートワーク/在宅勤務)を推奨する企業が増えていますね。
一方で、これまでテレワークという言葉は知っていても、導入には二の足を踏み、準備ができていない中小企業が少なくないのが [...]
2020年2月12日
PCモニターのブルーライト対策3選!IT社長の体験談
本日は、中小企業のIT化支援などを行っている弊社の代表が実際に試してみたパソコンモニターのブルーライト対策を3つご紹介します。
眼の奥がジーンとする痛みがあり、その痛みがなかなか解消されず、「原因は?」「対策は?」と思っていたときに出会た本 [...]
2020年1月21日
クラウドでの障害実例から見るトラブルの予防策
最近はクラウドを利用する企業が増えています。クラウドを利用することで費用削減が見込めたり、管理も簡単になったりするケースが多々あります。
ただ、クラウドを利用すると障害が発生し、業務にトラブルが波及してしまうことも。クラウドを利用するのであ [...]
2020年1月21日
クラウドで起きた障害事例と今日からできる3つの対策
様々な企業でクラウドサービスが利用されるようになっています。自前でサーバーを構築してシステムを利用するよりも、クラウドサービスを利用したほうが安全で利便性が高いと考えている人が増えているのでしょう。
ただ、ここで気になることはクラウドサービ [...]
2019年12月27日
Macを3画面、マルチディスプレイに設定!モニターアームを設置
MacとWindowsの両方を使用している弊社代表。 以前は、Macをデュアルディスプレイにする形にして使用していました。 そして先日、数年前に購入したアップル純正の大型モニターを増設しました。 しかし、一筋縄ではいかず……。同じように試行 [...]