2020年6月26日


マイナポータルを利用してみる!(マイナポータル「利用者登録編」対応スマートフォン利用の場合)

経緯と概要 新型コロナウイルス関連の「特別定額給付金」の申請はマイナンバーカードを使用してオンラインで出来るらしい マイナンバーカード関係の内容を一回ある程度まとめて整理してみる マイナポータルサイトを使ってみることにした! まずは「利用者 [...]
2020年6月24日


マイナポータルを利用してみる!(マイナポータル「利用者登録編」ICカードリーダライタ利用の場合)

経緯と概要 新型コロナウイルス関連の「特別定額給付金」の申請はマイナンバーカードを使用してオンラインで出来るらしい マイナンバーカード関係の内容を一回ある程度まとめて整理してみる マイナポータルサイトを使ってみることにした! まずは「利用者 [...]
2020年6月14日


小規模企業でもできる!商標登録をやってみた[手続きのまとめ]

経緯と概要 ・ある言葉をビジネスで使うことを思いつく(2019年4月) →商標登録出願(2019年5月) →登録査定が特許庁から届く(2020年4月18日) ※その間、特に何もなし! →「登録料の納付と納付書の提出」をする必要!(できるだ [...]
2020年6月13日


小規模企業でもできる!商標登録をやってみた[その8](ペイジーで登録料をオンラインで納付 商標登録手続き完了!)

経緯と概要 ・ある言葉をビジネスで使うことを思いつく(2019年4月) →商標登録出願(2019年5月) →登録査定が特許庁から届く(2020年4月18日) ※その間、特に何もなし! →これから「登録料の納付と納付書を郵送」をする必要 ※ [...]
2020年6月12日


小規模企業でもできる!商標登録をやってみた[その7]登録料の納付をオンラインでする準備⑦ インターネット出願ソフト 商標登録料納付書(電子現金納付)をオンラインで提出

経緯と概要 ・ある言葉をビジネスで使うことを思いつく(2019年4月) →商標登録出願(2019年5月) →登録査定が特許庁から届く(2020年4月18日) ※その間、特に何もなし! →これから「登録料の納付と納付書を郵送」をする必要 ※ [...]
2020年6月5日


小規模企業でもできる!商標登録をやってみた[その6]登録料の納付をオンラインでする準備⑥ インターネット出願ソフト(商標登録料納付書(電子現金納付)作成)

経緯と概要 ・ある言葉をビジネスで使うことを思いつく(2019年4月) →商標登録出願(2019年5月) →登録査定が特許庁から届く(2020年4月18日) ※その間、特に何もなし! →これから「登録料の納付と納付書を郵送」をする必要 ※ [...]
2020年6月1日


小規模企業でもできる!商標登録をやってみた[その5]登録料の納付をオンラインでする準備⑤ インターネット出願ソフト(申請人利用登録/証明書追加)

経緯と概要 ある言葉をビジネスで使うことを思いつく(2019年4月) →商標登録出願(2019年5月) →登録査定が特許庁から届く(2020年4月18日) ※その間、特に何もなし! →これから「登録料の納付と納付書を郵送」をする必要 ※専用 [...]
2020年5月30日


小規模企業でもできる!商標登録をやってみた[その4]登録料の納付をオンラインでする準備④ 電子証明書のダウンロード

経緯と概要 ある言葉をビジネスで使うことを思いつく(2019年4月) →商標登録出願(2019年5月) →登録査定が特許庁から届く(2020年4月18日) ※その間、特に何もなし! →これから「登録料の納付と納付書を郵送」をする必要 ※専用 [...]
2020年5月29日


小規模企業でもできる!商標登録をやってみた[その3]登録料の納付をオンラインでする準備③ インターネット出願ソフトの導入

経緯と概要 ある言葉をビジネスで使うことを思いつく(2019年4月) →商標登録出願(2019年5月) →登録査定が特許庁から届く(2020年4月18日) ※その間、特に何もなし! →これから「登録料の納付と納付書を郵送」をする必要 ※専 [...]
2020年5月28日


小規模企業でもできる!商標登録をやってみた[その2]登録料の納付をオンラインでする準備② 電子証明書発行申請書の用意

経緯と概要 ・ある言葉をビジネスで使うことを思いつく(2019年4月) →商標登録出願(2019年5月) →登録査定が特許庁から届く(2020年4月18日) ※その間、特に何もなし! →これから「登録料の納付と納付書を郵送」をする必要 ※専 [...]

👇このページのQRコード