記事作成日:2024年8月15日

今回は、Appleの最新デバイスであるVision Proについて、特にGoogle Chromeが利用できるかどうかを検証した結果をご紹介します。

Vision ProでGoogle Chromeを使うための試み

普段使用しているブラウザ、Google ChromeがVision Proでも使えるかどうかを試してみました。普段からMacやiPhoneでもChromeを愛用しており、メインのブラウザとして欠かせない存在です。もちろん、Safariも併用していますが、やはりChromeの利便性が高いため、どうしてもこれをビジョンプロでも使いたいと思いました。

インストール手順としては、まずビジョンプロの標準ブラウザであるSafariを起動し、Google Chromeを検索しました。公式ページにアクセスし、そこからChromeをダウンロードしてインストールしようと試みました。しかし、App Storeからは直接インストールできず、公式サイトからのダウンロードが必要でした。

残念な結果とその理由

しかし、実際に試してみたところ、ビジョンプロではGoogle Chromeが利用できないという結論に至りました。インストールの際に、「このデバイスには対応していません」というメッセージが表示され、Chromeが現時点ではビジョンプロで使用できないことが判明しました。このメッセージを信用するならば、今のところビジョンプロではChromeを使用する手段はないということです。

もちろん、今後のアップデートや新しい方法が発見される可能性は否定できませんが、現時点ではChromeは使えないと結論付けました。

まとめ

この結果を受けて、今後しばらくはビジョンプロのブラウザとして標準のSafariを使うことにしました。Safariも非常に優れたブラウザであり、普段の作業には十分対応できるとはいえ、やはりChromeに慣れているため、今後、Googleがビジョンプロに対応したChromeをリリースしてくれることを期待します。



👇このページのQRコード


    この記事をシェア👉🏻



この記事のカテゴリー
この記事のタグ