Adobe Acrobat DCでPDFをExcelに変換する方法

電子書類として最も一般的といえる「PDFファイル」ですが、どのデバイスでも内容を確認しやすい一方で、そのままでは内容の修正ができない難点があります。

そこで今回は「Adobe Acrobat DC」を活用して、PDFファイルをExcel文書に変換する方法をご紹介します。

PDFをExcelへ変換の手順

「AdobeAcrobatDC」を活用しPDFファイル変換は、初心者の方にも非常に簡単で分かりやすいものとなっています。 では、PDFファイルをExcel文書に変換する手順を穂紹介していきます。

手順①
Adobe Acrobat DCを起動
手順②
メニューウインドウが表示されたら、変換したいPDFファイルを読み込む
手順③
画面にPDFファイルの内容が表示されたら、書き出し形式のウインドウから「表計算シート」、「Microsoft Excelブック(.xlsx)」の順に選択
手順④
保存したいフォルダを選択したのち、変換ボタンをクリック
手順⑤
変換完了

ちなみに「Adobe Acrobat DC pro」で画像PDFファイルをExcel文書化する場合も、同じ手順で文書化可能です。 ただし、画像PDFファイルの文書化機能を利用する場合は文字認識機能の精度によって違う内容が認識されてしまう可能性があるので注意しましょう。 元画像と文書化された内容をしっかり見比べて、内容に間違いがないかなど確認しておく必要があります。

変換されたファイルの注意点

PDFファイルはご存じの通り文書ファイルですが、Execlは表計算ソフトですよね? その為、当然のことながら関数やマクロなど動的なものが含まれています。 PDFファイルからExcel文書への変換が非常に簡単に行える「Adobe Acrobat DC」ではありますが、出力されたExcel文書には、いくつか注意しておきたい点がありますのでここからはその注意点について解説します。

注意点①

出力されたExcel文書は見た目だけを模したもの (表計算などをそのまま使うことはできません。)

注意点②

場合によっては変換したExcel文書の表示がおかしくなる可能性もある (入力されたデータの「セル分け」に関するエラーは起こる頻度も非常に高く、場合によっては数値が隠れてしまうなど、実務上の不便が発生する可能性もあります。)

想定通りにセル分けされなかったら?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

お問い合わせは24時間お受けしています!

  • サービス内容について詳しく知りたい
  • IT化について相談したい
  • 解決できるかわからないけど相談したい

ささいなことでもお気軽にご連絡ください。

メール: info@darkmatter.jp
電話04-2902-6061 ※電話は自動応答となっております。お名前とご用件を簡単にお話しください。担当者より折り返しご連絡いたします。
FAX:04-2964-8301(24時間受付可)

定休日】日曜日・祝日・第二土曜日
営業時間 9:00~17:00